新古美術  日本美術刀剣 木堂
トップページ 事業概要 商品一覧 買取・委託販売・工作facebook鑑刀ブログ

       脇差 無銘(一文字) 鎌倉末期(約680年前) 備前

新古美術 木堂|商品一覧 脇差 一文字

 
この脇差は無銘ながら作風より一文字と鑑せられる一振りです。

『刀剣要覧』によれば一文字派は鎌倉初期から南北朝期に亘って備前国福岡、吉岡、片山、岩戸等の地に栄え多くの良工を輩出。
一文字派と呼称されるのは茎に「一」の字を切る為で、「一」の字のみ、「一」の下に個名を添えるもの、また個名のみのものもある。
鎌倉初期の古調なものを古一文字、中期のもっとも華やかなものを福岡一文字、末期のやや刃文の小出来のものを吉岡一文字、
逆がかったものを片山一文字と称し区別。本作の一文字極めの刀剣は福岡一文字と吉岡一文字の中間的な作風をしたもので鎌倉
中期をわずかに降ったものを指すとあります。

 本作は磨上げ無銘、腰反りのある尋常な体配で、乱れ映り立ちやや肌立つ小板目肌に、匂い出来の高低のある丁子乱れ刃を焼き
上げ、刃中には足良く入り葉を交えます。帽子は一枚帽子風と思われます。状態は研ぎ上がりですが、表面中程の鍛え割れ、
裏面もの打ちあたりの肌荒れ、所々に時代の小傷はありますが、時代のもので致し方ないかと思います。
 
 しかしながらその一文字派の典型的な作風、地鉄の映りと刃文の変化を楽しめる古雅な一振りであります。


【種別】脇差  【銘】無銘(一文字)  
【長さ】53.2 【反り】1.3 【目釘穴】1 
【元幅】3.0㎝ 【先幅】1.85
 【元重】0.6㎝ 【先重】0.4㎝ 
【形状】鎬造り 庵棟 中切先
【地鉄】乱れ映り立つ小板目肌 【刃文】匂い出来の高低のある丁子乱れ 
【帽子】一枚帽子風と思われる
【茎】磨上げ無銘 勝手下がり 一文字茎尻 小丸棟
【はばき】金着せ銅一重はばき
【登録】昭和61年岡山登録 特別保存刀剣鑑定書付

新古美術 木堂|商品一覧 一文字
新古美術 木堂|商品一覧 一文字
                                    上に戻る


Copyright© 2013 Bokudo All Rights Reserved.